スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ITという道具をうまく活用しよう

こんにちは。ITクラブを手伝ってるハヤカワです。 私たちは、子供にはITを知ったり、自分の好きなものを見つけるきっかけづくりとして、大人には自分の仕事や日々の生活で生かせる知識を取り入れるために活用する場としてITクラブを利用してもらえると嬉しいです。 今回は私が仕事でよく使っているチャットGPTを紹介します。 チャットGPTは 人工知能チャットボット です。 簡単に言うとものすごく知識があるお手伝いさんです。 色々使い方はありますが、私は日本語翻訳や文章の推敲、海外の情報をまとめてもらうなどを手伝ってもらってます。 例えば上の文章を” 子供にでもわかりやすく、かたくない文章になるように推敲してください”と頼むと以下のようになります。  もっと複雑なこともできますが、こういうちょっとしたことを手伝ってもらえるだけでも、時間短縮につながります。 有料版と無料版があり無料版でもかなり使えますので、気軽に試してみてください。 使い方がわからなければITクラブで聞いてみてくださいね。

Google workspace x evernote 連携事例 カレンダーと議事録

 こんにちわ。ITクラブ講師の光井です。 今回は、Google workspace x evernote 連携機能の1つを紹介します。 これは、Evernoteのホーム画面です。 Googleと連携させると、カレンダーであらかじめ設定された予定が表示されます。 カレンダーの予定をクリックすると、なんと、議事録やアジェンダ、タスクなどが盛り込まれたテンプレートを自動作成してくれます。 これで、ミーティングの議事録やタスク管理など、簡単かつ自動でできます。 また、Evernoteアカウントも連携できるので、Evernoteユーザーであれば共有することもできます。もちろん、Evernoteユーザー以外の方にはPDF出力機能も備えています。 連携機能や活用方法、少しずつ発信していきます。

ITクラブ Ver. 2.01 プレ開講

 こんにちは。北九州ITクラブ講師の光井です。 4月開講に向けて準備をしておりますが、本日は、Ver.1 series からのメンバーにて、プレ開講してみました。 場所は、魚町銀天街にある 北九州市ESDステーション です。 今日は魚町銀天街の協力いただいている、 癒空間DINING 轍 様よりご提供いただきました、故障したノート型パソコンの解体をしてみました。 Fig.1 クラブ風景 Fig.2 解体作業は進む ESDステーションは広く、皆さん、リラックスして作業が進みました。コツはあるものの、いざやってみて、経験を積むと、意外と単純なロジックで改造ができます。 今日は、分解して、HDDからSSDへ変更するところまでです。 その後、旦過市場へ向かい、昼食を取りました。 Fig.3 旦過市場はすごい賑わい Fig.4 小倉駅ホームでおなじみの、かしわうどん。 今の仕事になって、めっきり出張が減ったので、小倉駅に行くことがなく、久ぶりにこの味を楽しめました。やっぱり、北九州はこの味ですね!!

ITクラブ講師が使っている情報管理ツール Evernote

 こんばんわ。ITクラブ講師の光井です。 現在、ITクラブはバージョンアップとして、4月からの小倉魚町ESDステーションへの移設作業を行っています。新しい場所は、皆さん通いやすいですし、フラっと遊びに来る感覚で、是非来てください。 地図 はこちらのリンクで確認ください。 さて、ITクラブはデジタルを標榜しておりますが、実は手帳やノートも使っています。 何故かというと、IT機器ばかりつかっていると、漢字が書けなくなってきたり、文字がでてこなかったり(笑)手を動かすことの重要さに、改めて気づきました。 人間が閃く、つまり思考が整理させる時は、自分の手で書いたことによって創造されることが多いと聞きます。 そこで、北九宇ITクラブでは、IT×アナログの使い方、生活、ビジネスノウハウについて紹介をしていきます。 まず、私が使っているアプリに「Evernote」があります。 皆さんだと、SlackやMicrosoftTeamsなどがなじみがあると思いますが、Evernoteは、デバイスを選ばず使用できるところもあり、長年、愛用しておりおます。 私はビジネスプランを購入しておりますので。、そちらを紹介していきたいと思います。 【公式HP】 https://evernote.com/ja-jp もしよかったら、まずは無料アカウントで使用してみるのを、おすすめします。 何よりも、IT機器や紙で散らばってた情報をマージすることができるのが魅力です。スマートホンカメラをスキャナにして取り込むソフトもあり、とても優秀です。 では、どうやって、アナログ手帳とデジタル技術を使いこなしているか?ひとつずつ紹介していきますね。 宜しくお願い致します。

「北九州ITクラブ」ver.2.01 が始動します

こんにちは。ITクラブ講師の光井です。  2021年10月からのパイロット期間を経て、2022年4月から開講し、2024年3月で丸二年となりました。有志で始めた活動で、小規模ながら「IT技術を身近に、誰でも活用する」をテーマに活動してきました。 IT技術は、プログラミング言語やロボットなど、ハードルが高い印象をもってしまいますが、何も高度なことだけではありません。身近にあふれるツールや手段を、どうやって使いこなせば、日々の仕事、学問や生活が豊かになるかを考え、非営利として活動してきました。それは、今後も変わることはありません。きっかけを掴めば、誰にだって、豊かになることはできます。それはもちろん、金銭的な豊かさでもあり、心の豊かさでもあります。 今日に至るまで、様々な年齢層やバックグランドを持つ方が、ITクラブを訪れ、関わってもらいました。 2024年4月より、より活動の幅を広げ、様々な人へクラブ活動により気軽に足を運んでもらうため、Ver. 2.01 へバージョンアップします。 詳細は、また後日、アップします。